スペックに注目!芝生に強いミニセグウェイの選び方!

投稿日:2016年10月4日 更新日:

ミニセグウェイは芝生の上で運転できるのでしょうか?芝生を走ることができるミニセグウェイなら公園など乗れる場所がたくさんあります。万が一転倒した時も芝生の上なら安全です。ミニセグウェイを楽しむために、ぜひチェックしてみてください。

ミニセグウェイで芝生を走るときの注意点

ミニセグウェイは公園の芝生の上でも走行可能です。芝生のような短い草地であれば問題なく走ることができます。むしろ注意しなければいけないのは細かな段差です。芝生の中に地面のくぼみが潜んでいることがあるので注意しましょう。

芝生に強いミニセグウェイとは?

芝生を走るためにはモーターの強いミニセグウェイがおすすめ。芝生は、くぼみなど地面の状態が見えにくいです。緩やかな坂になっている場所もあるので、坂道でも気にせず走行できるミニセグウェイを選ぶのが良いでしょう。

また、芝生を走行するときはスリップに注意してください。露などで芝生が濡れている場合があります。性能が高いタイヤを載せたミニセグウェイが良いでしょう。グリップ力のあるスポンジタイヤ搭載モデルがおすすめです。

芝生を走るならミニセグウェイ「キントーン」がおすすめ!

ミニセグウェイ「キントーン」は大パワーのモーターとバッテリーを搭載し、他機種の比べ登坂能力に優れています。さらにスポンジタイヤ搭載しグリップ力もあるので芝生上の走行におすすめです。

さらにキントーンは防水機能も備えています。防水なため芝生に潜んでいる湿気や塵が中に入ってきません。公式サイトからの通販なら修理保証期間も付いているので万が一故障にも安心です。ミニセグウェイを運転できる芝生が近くにあるならキントーンがおすすめです。

おすすめのミニセグウェイ

1
キントーンスタンダード

スタイリッシュなデザインに生まれ変わった2016年の新型モデル。センサーが2つから4つに増えたことで、より安定した走行が可能になりました。 登坂角度は最大25度、USBからスマホへの充電機能も備え、さ ...

2
キントーンブラックカーボン

人気のスタンダードモデルをブラックカーボンを使いカスタムしたモデル。精悍なカーボンがミニセグウェイをよりカッコよく引き立てます。 基本的なスペックはスタンダードモデルと同じですが、人と違うミニセグウェ ...

3
ライディングホイール

横乗り系スケートボード型のミニセグウェイ。一輪型の電動スケボーとなるライディングホイールは、最高速度16キロのハイスピードモデルです。 さらに大容量バッテリーで最大16キロもの距離を走ることが可能です ...

-乗り方

Copyright© ミニセグウェイ.コム , 2023 AllRights Reserved.