ミニセグウェイの走行距離は何キロ?稼働時間を比較!

投稿日:2016年10月4日 更新日:

ミニセグウェイの走行距離は何キロなのでしょうか?一度の充電で長い距離を走ることができるモデルなら長時間遊べます。長距離を走ることができるおすすめのモデルを紹介しますのでぜひチェックしてみてください。

ミニセグウェイの走行距離と稼働時間を比較!

ミニセグウェイの走行距離と稼働時間を一覧にしました。キントーンシリーズとナインボットシリーズをまとめています。参考にしてみてください。

機種名 走行距離 稼働時間
キントーンスタンダード 20キロ 2時間
ライディングホイール 16キロ 1時間
ナインボットエリート 20キロ 1時間
ナインポットミニプロ 30キロ 1時間30分
ナインポットワンエスツー 30キロ 1時間30分

ほとんどのモデルが走行距離20キロを越える結果となりました。渋谷の代々木公園の外周が約5キロですので、あの広い公園を4周以上も走行することができます。

注目すべきポイントは走行距離より稼動時間!

ナインボットシリーズの走行距離は20キロ〜30キロ。長い距離を走ることができるのですが、稼動時間が短いのが気になるところです。

キントーンのスタンダードモデルなら走行距離は20キロ。走行可能時間は2時間と長い時間遊ぶことができます。走行可能時間の長いミニセグウェイのほうが長時間遊ぶことができるのでおすすめです。

長く遊べるキントーンスタンダードモデルがおすすめ!

ミニセグウェイのほとんどのモデルが走行距離20キロ以上の長い距離を走ることができます。その中でも走行可能時間に優れたキントーンスタンダードモデルがおすすめです。

キントーンスタンダードモデルは低価格で購入しやすいのも人気のポイント。キャンペーンも開催されていますのでぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

おすすめのミニセグウェイ

1
キントーンスタンダード

スタイリッシュなデザインに生まれ変わった2016年の新型モデル。センサーが2つから4つに増えたことで、より安定した走行が可能になりました。 登坂角度は最大25度、USBからスマホへの充電機能も備え、さ ...

2
キントーンブラックカーボン

人気のスタンダードモデルをブラックカーボンを使いカスタムしたモデル。精悍なカーボンがミニセグウェイをよりカッコよく引き立てます。 基本的なスペックはスタンダードモデルと同じですが、人と違うミニセグウェ ...

3
ライディングホイール

横乗り系スケートボード型のミニセグウェイ。一輪型の電動スケボーとなるライディングホイールは、最高速度16キロのハイスピードモデルです。 さらに大容量バッテリーで最大16キロもの距離を走ることが可能です ...

-スペック

Copyright© ミニセグウェイ.コム , 2023 AllRights Reserved.